講習会案内
下記の講習会名をクリックすると、各々の項目にジャンプします。
救命講習会のお知らせ
講習会の目的
病気やけがで心臓や呼吸が止まってしまった人を救うには、現場に居合わせた人が救急車の到着前に応急手当を行う必要があります。いざというときに備え、救命処置に必要な知識と技術を身につけておくことが大切です。
講習会の内容
・普通救命講習会Ⅰ 成人:3時間
心肺蘇生法・AED・止血法・異物除去
・普通救命講習会Ⅲ 小児・乳児:3時間
心肺蘇生法・AED・止血法・異物除去
・上級救命講習会 8時間
心肺蘇生法(成人・小児・乳児)AED・止血法・異物除去・その他の応急手当て・実技試験・筆記試験
講習会終了後に修了証(カード)を発行します。
受講対象者
・常総市(石下地区含む)・守谷市・つくばみらい市内在住・在勤・在学の方(中学生以上)
定員
・受講を希望する消防署にお問い合わせください。
講習会日程表
・令和5年度 救命講習会スケジュールをご覧ください。
■水海道消防署 ■守谷消防署 ■つくばみらい消防署
会場
・水海道消防署(常総市生涯学習センター 2階 創作室2)
・守谷消防署
・つくばみらい消防署
申し込み
・受講を希望する消防署へ電話にて直接お申込みください。
(講習会の2か月前から2週間前まで受付が可能です。)
水海道消防署 0297-23-0911
守谷消防署 0297-46-0119
つくばみらい消防署 0297-58-0111
応急手当WEB講習(e-ランニング)
毎週第2日曜日はe-ランニング講習になります。e-ランニング講習(1時間)は事前に自宅パソコンやスマートフォンで受講することで、救命講習時間(2時間)を短縮することができます。詳細については応急手当WEB講習(外部リンク)ご覧ください。
応急手当Web講習(外部リンク)
その他
・毎週第2日曜日はe-ランニング講習になります。
・受講料は無料です。
・実技主体の講習会になりますので動きやすい服装で受講ください。
・水海道消防署は改修工事により日程や場所が変更する場合があります。
■令和5年度 救命講習会Ⅰ開催スケジュール
【開催時間 平日:13:30~16:30 休日:13:30~16:30】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
※令和5年度救命講習会Ⅰの予定表の印刷はこちらから (PDFファイル 129KB)
【開催時間 平日:13:30~16:30 休日:13:30~16:30】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
※令和5年度救命講習会Ⅲの予定表の印刷はこちらから (PDFファイル 134KB)
令和5年度 上級救命講習会
開催日程
第1回 令和5年10月14日(土)9時~18時(8時間)
第2回 令和6年2月24日(土)9時~16時(6時間)e-ランニング
講習会内容
心肺蘇生法(成人・小児・乳児)AED・止血法・その他の応急手当・実技試験・筆記試験
会場
守谷消防署(守谷市御所ケ丘4丁目1番地2)
申し込み方法
・申し込み先:常総広域消防本部 警防課0297-23-0903(直通)
・受講対象者:常総市(石下地区含む)・守谷市・つくばみらい市内在住・在勤
在学の方(中学生以上)
・受付期間:講習会の2カ月前から2週間前まで可能です。
・受付時間:9時00分~17時00分(土日祝日は除く)
・受講定員:定員12名になり次第締め切らせていただきます。
応急手当WEB講習(e-ランニング)
e-ランニングは事前に自宅パソコンやスマートフォンで受講することで、講習時間
(120分)を短縮することができます。当日修了証を持参ください。
応急手当WEB講習(外部)
その他
・受講料は無料です。
・実技主体の講習会になりますので動きやすい服装で受講ください。
・運動靴を持参してください。
救急感謝カードの配布について(お知らせ)
救急現場に居合わせ、応急手当てを実施していただいた皆様へ 救急車が到着するまでの間、心肺蘇生法などの応急手当てを実施してくださった方(バイスタンダー)に対して、勇気ある行動と善意に感謝の気持ちを伝えるために、「救急感謝カード」を配布しています。
応急手当を実施したことによって、身体的、心理的な不安を持たれた方への相談窓口が記載されており、安心して積極的に応急手当てを実施できるようサポート体制の充実を図り、救命率の向上を目的とします。
○ 配付対象者
・バイスタンダーとして応急手当てを実施してくださった方。
・救急隊等の協力要請により、救急活動に協力してくださった方。
・救急現場において、救急隊長等が配布すべきと判断した方。
○ ご相談窓口
応急手当を実施した後に、不安やストレスを感じたなどの相談や疑問がありましたら、下記へご連絡ください。
■お問合せ
常総広域消防本部警防課
茨城県常総市水海道山田町808番地
電話番号:0297-23-0903
受付時間:平日8時30分から17時
・傷病者の氏名、搬送先病院や個人情報については、お答えできませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。
令和5年度甲種防火管理新規講習会
講習日 | 実施場所 | 受付日 | 受付場所 | ダウンロード |
令和5年 7月11(火)~ 12日(水) 9:30~17:00 定員:60名 |
常総市 ポリテクセンター 茨城 |
令和5年 6月19日(月)~ 22日(木) 9:00~ 17:00 ※受付は終了しました |
常総市水海道山田町808 消防本部予防課窓口にて、直接受付します。郵送、FAXでの受付はいたしません。 |
受講案内及び申請書 |
令和5年 10月10(火)~ 11日(水) 9:30~17:00 定員:60名 |
令和5年 9月12日(火)~ 15日(金) 9:00~ 17:00 |
受講案内及び申請書 |
■お問合せ先 常総広域消防本部予防課 TEL0297-23-0904
令和5年度甲種防火管理再講習会
講習日 | 実施場所 | 受付日 | 受付場所 | ダウンロード |
令和5年 8月9日(水) 8:50~11:30 定員:30名 |
常総市 ポリテクセンター 茨城 | 令和5年 7月10日(月)~ 21日(金) 9:00~17:00 |
常総市水海道山田町808 消防本部予防課窓口にて、直接受付します。郵送・FAXでの受付はいたしません。 | 受講案内及び申請書 |
令和6年2月13日(火) 8:50~11:30 定員:30名 |
令和6年1月9日(火)~ 19日(金) 9:00~17:00 |
受講案内及び申請書 |
■お問合せ先 常総広域消防本部予防課 TEL0297-23-0904
危険物取扱者保安講習会
令和4年度危険物取扱者保安講習会のご案内
令和4年度危険物取扱者保安講習会の日程表の印刷はこちらから(PDFファイル145KB)
講習の日時・会場 | 受講申請の受付期間(受付期間内の消印があるものに限る) | |||||
月日 | 会場名 | 時間 | 種別 | 定員 | 駐車台数 | |
6月29日(水) | 神栖市文化センター | 午前 | コンビナート | 450 | 378 | 6月8日(水)~6月15日(水) |
7月5日(火) | つくば市民ホールくきざき | 午前 | 一般 | 300 | 300 | 6月14日(火)~6月21日(火) |
7月28日(木) | 日立市民会館 | 午前 | 一般 | 600 | 50 | 7月7日(木)~7月14日(木) |
午後 | 給油取扱所 | 80 | ||||
8月4日(木) | 結城市文化センターアクロス(小ホール) | 午前 | 一般 | 300 | 200 | 7月14日(木)~7月21日(木) |
午後 | 給油取扱所 | 300 | ||||
9月29日(水) | 神栖市文化センター | 午前 | コンビナート | 450 | 378 | 9月8日(木)~9月15日(木) |
10月4日(火) | 大昭ホール龍ケ崎(龍ケ崎市文化会館) | 午前 | 一般 | 420 | 200 | 9月13日(火)~9月20日(火) |
午後 | 給油取扱所 | 420 | ||||
10月6日(木) | 茨城県鹿行生涯学習センター | 午前 | 給油取扱所 | 50 | 50 | 9月15日(木)~9月22日(木) |
11月8日(火) | 常総市地域交流センター | 午前 | 一般 | 300 | 140 | 10月18日(火)~10月25日(火) |
午後 | 給油取扱所 | 300 | ||||
11月17日(木) | ひたちなか市文化会館 | 午前 | 一般 | 600 | 360 | 10月26日(水)~11月2日(水) |
11月30日(水) | 鹿嶋勤労文化会館 | 午前 | コンビナート | 350 | 300 | 11月9日(水)~11月16日(水) |
午後 | 一般 | 350 | ||||
12月7日(水) | かすみがうら市千代田講堂 | 午前 | 一般 | 100 | 100 | 11月15日(火)~11月22日(火) |
12月14日(水) | クラフトシビックホール土浦(土浦市民会館) | 午前 | 一般 | 500 | 200 | 11月22日(火)~11月29日(火) |
午後 | 給油取扱所 | 500 | ||||
1月24日(火) | 鹿嶋勤労文化会館 | 午前 | コンビナート | 350 | 300 | 1月10日(火)~1月16日(月) |
午後 | 一般 | 350 | ||||
2月1日(水) | ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター) | 午前 | 一般 | 600 | 無 | 1月11日(水)~1月18日(水) |
午後 | 給油取扱所 | 600 | ||||
8月3日(水) | 第1回オンライン | - | 給油取扱所 | 100 | 7月13日(水)~7月20日(水) | |
9月5日(月) | 第2回オンライン | - | コンビナート | 300 | 8月8日(月)~8月19日(金) | |
10月5日(水) | 第3回オンライン | - | 一般 | 300 | 9月14日(水)~9月21日(水) | |
11月2日(水) | 第4回オンライン | - | 給油取扱所 | 100 | 10月12日(水)~10月19日(水) | |
12月1日(木) | 第5回オンライン | - | コンビナート | 300 | 11月10日(木)~11月17日(木) | |
1月11日(水) | 第6回オンライン | - | 一般 | 300 | 12月8日(木)~12月15日(木) | |
2月9日(木) | 第7回オンライン | - | 給油取扱所 | 100 | 1月19日(木)~1月26日(木) | |
コンビナート | 200 | |||||
一般 | 300 |
対面講習の場合(午前の講習9時30分~12時30分、午後の講習13時00分~16時00分)
2.留意事項- 新型コロナウイルス感染症や自然災害等の状況により、講習会の日程変更等があり得ますので、当連合会のホームページ等で最新の状況を確認の上、申し込んでください。
- 講習及び会場の案内等については、講習会場には問い合わせないで下さい。
■お問合せ先
公益社団法人 茨城県危険物安全協会連合会
〒310-0852 水戸市笠原町978-26 茨城県市町村会館2階
電話 029-301-7878 FAX 029-301-1060
危険物取扱者試験準備講習会
令和4年度危険物取扱者試験準備講習会のご案内
令和4年度危険物取扱者試験準備講習会の日程表の印刷はこちらから(PDFファイル114KB)
区分 | 種 類 | 講習会場地 | 講習会月日 | 講習会場 | 受講定員 | 駐車台数 | 受付期間 |
前期 | 乙種第4類 | 鹿 島 | 4月14日(木)~4月15日(金) | 鹿嶋勤労文化会館 | 90名 | 100台 | 3月30日~4月7日 |
土 浦 | 4月21日(木)~4月22日(金) | 新治地区公民館 | 30名 | 80台 | 4月6日~4月14日 | ||
筑 西 | 4月26日(火)~4月27日(水) | 筑西広域消防本部 | 50名 | 100台 | 4月11日~4月19日 | ||
水 戸 | 5月19日(木)~5月20日(金) | 茨城県市町村会館 | 55名 | 100台 | 4月18日~5月10日 | ||
日 立 | 5月26日(木)~5月27日(金) | 日立市消防本部 | 50名 | 100台 | 4月18日~5月19日 | ||
甲種 | 水 戸 | 5月17日(火)~5月18日(水) | 茨城県市町村会館 | 55名 | 100台 | 4月18日~5月10日 | |
中期 | 乙種第4類 | ひたちなか | 8月23日(火)~8月24日(水) | ワークプラザ勝田 | 30名 | 150台 | 7月28日~8月16日 |
鹿 島 | 8月25日(木)~8月26日(金) | 鹿嶋勤労文化会館 | 90名 | 100台 | 7月28日~8月18日 | ||
土 浦 | 8月30日(火)~8月31日(水) | 新治地区公民館 | 30名 | 80台 | 7月28日~8月23日 | ||
日 立 | 9月1日(木)~9月2日(金) | 日立市消防本部 | 50名 | 100台 | 8月5日~8月25日 | ||
水 戸 | 9月8日(木)~9月9日(金) | 茨城県市町村会館 | 55名 | 100台 | 8月5日~9月1日 | ||
筑 西 | 9月14日(水)9月15日(木) | 筑西広域消防本部 | 50名 | 100台 | 8月30日~9月7日 | ||
甲種 | 水 戸 | 9月6日(火)~9月7日(水) | 茨城県市町村会館 | 55名 | 100台 | 8月5日~8月30日 | |
後期 | 乙種第4類 | つくば | 令和5年1月25日(水)~1月26日(木) | つくば市消防本部多目的ホール | 69名 | 69台 | 令和5年1月6日~1月18日 |
水 戸 | 2月7日(火)~2月8日(水) | 茨城県市町村会館 | 55名 | 100台 | 1月18日~1月31日 |
■問合せ先及び郵送先
公益社団法人 茨城県危険物安全協会連合会
〒310-0852 水戸市笠原町978-26 茨城県市町村会館2階
電話 029-301-7878 FAX 029-301-1060
危険物取扱者試験
令和4年度危険物取扱者試験のご案内
令和4年度危険物取扱者試験の日程表の印刷はこちらから(PDFファイル146KB)
試験 種類 | 区分 | 試験日 | 試験地 | 予定試験会場 | 受験願書受付期間 |
甲種 乙種 1類 2類 3類 4類 5類 6類 丙種 |
A 日 程 | 令和4年 6月4日(土) |
土浦市 | 土浦工業 高等学校 | 書面申請 令和4年4月7日~4月18日まで 電子申請 令和4年4月4日~4月15日まで |
鹿嶋市 | 鹿島高等学校 | ||||
B 日 程 | 令和4年 6月25日(土) |
水戸市 | 水戸啓明 高等学校 | 書面申請 令和4年5月6日~5月16日まで 電子申請 令和4年5月3日~5月13日まで | |
ひたちなか市 | ホテルクリスタルパレス | ||||
C 日 程 | 令和4年 10月1日(土) | 水戸市 | 水戸啓明 高等学校 | 書面申請 令和4年7月14日~7月25日まで 電子申請 令和4年7月11日~7月22日まで | |
鹿嶋市 | 鹿島高等学校 | ||||
D日 程 | 令和4年 10月15日(土) |
土浦市 | 土浦工業 高等学校 | 書面申請 令和4年7月14日~7月25日まで 電子申請 令和4年7月11日~7月22日まで | |
ひたちなか市 | ホテルクリスタルパレス | ||||
E 日 程 | 令和5年 2月18日(土) | つくば市 | つくば国際会議場 | 書面申請 令和4年12月1日~12月12日まで 電子申請 令和4年11月28日~12月9日まで | |
F 日 程 | 令和5年 3月11日(土) | 水戸市 | 水戸市内 | 書面申請 令和4年12月1日~12月12日まで 電子申請 令和4年11月28日~12月9日まで |
※試験会場は、都合により変更となる場合があります。
※書面申請:願書による受験申請
電子申請:インターネットからの受験申請
一般財団法人 消防試験研究センター 茨城県支部
3.受験申請方法持参又は郵送若しくは電子申請
4.受験願書等の常置場所- 茨城県内の市町村消防本部
- 茨城県防災・危機管理部消防安全課
- 一般財団法人 消防試験研究センター 茨城県支部
- 消防本部(水海道)、守谷、つくばみらい消防署及び各出張所
〒310-0852 水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル4階
一般財団法人 消防試験研究センター 茨城県支部
TEL 029-301-1150 FAX 029-301-6611
東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル19階
一般財団法人 消防試験研究センター 電子申請室
専用電話 0570-07-1000(有料)