各種データ
ごみ搬入量
■年度別ごみ搬入量の推移
※ 人口は、4月1日現在の常住人口
■構成市別ごみ搬入量(令和6年度)
■年度別回収資源の推移
余熱利用量
■電気使用量の推移
※ 常総環境センターでは、ごみを燃やした熱を利用して発電を 行っています。
■令和6年度電力使用量の割合
※常総環境センターで作られた電気は、所内だけでなく 常総運動公園、 地域交流センターへも送られ使われています。
■年度別使用電力量及び電気料金の推移
区分 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
発電 | 24,082,030 | 24,623,630 | 22,215,590 | 17,688,030 | 16,561,790 |
売電 | 747,294 | 1,058,424 | 663,990 | 633,294 | 582,330 |
買電 | 2,318,484 | 1,613,694 | 2,649,786 | 4,993,890 | 5,183,952 |
使用電力量(kWh) (発電-売電+買電) |
25,653,220 | 25,178,900 | 24,201,386 | 22,048,626 | 2,163,412 |
発電率(%) | 91 | 93.6 | 89.7 | 77.4 | 75.5 |
電気料金(円) | 55,684,009 | 47,741,594 | 112,938,010 | 156,403,269 | 165,861,225 |
公害分析結果
■令和6年度排ガス分析検査結果
区分 | ばいじん (g/m3N) |
硫黄酸化物 (ppm) |
窒素酸化物 (ppm) |
塩化水素 (ppm) |
ダイオキシン類 (ng-TEQ/m3N) |
平均値 | 0.0006 | 4 | 63 | 27 | 0.0018 |
自主基準値 | 0.01以下 | 50以下 | 100以下 | 67以下 | 0.01以下 |
法基準値 | 0.08以下 大気汚染防止法 |
3,300以下 | 250以下 | 430以下 | 1以下 ダイオキシン類対策特別措置法 |
※測定値は、焼却炉の平均値。
■令和6年度 焼却灰等ダイオキシン類分析検査結果
スラグ | 飛灰処理物 |
0.000000022ng-TEQ/g | 0.39ng-TEQ/g |
※埋立基準値は3.0ng-TEQ/g
■令和6年度 常総環境センター周辺ダイオキシン類分析結果
検査場所 | 土壌 (pg-TEQ/g) |
大気 (pg-TEQ/m3) |
保食神社 | 1.6 | 0.023 |
清滝寺 | 20 | 0.016 |
大円寺 | 10 | 0.015 |
子育て支援センター | 0.50 | 0.015 |
立沢生活改善センター | 8.5 | 0.016 |
正安寺 | 7.2 | 0.013 |
大野小学校 | 0.34 | 0.017 |
平均値 | 6.9 | 0.016 |
基準値 | 1,000 | 0.6 |
※検査場所ごとの数値は、土壌は年1回測定した数値。大気は年4回測定したものの平均値。